女性らしい振る舞い
一般的に「女性らしさ」と聞くと、どのようなものをイメージするでしょうか。
容姿、言葉遣い、振る舞い、などなどいろいろな切り口があるかと
思います。
また、ただの「女性らしさ」ではなく、「内面的に美しい女性らしさ」だとしたら
どうでしょうか?
これは個人的な意見ではありますが、
「内面的美しさ」ですから、容姿や言葉遣いなど、
外に形として表現される要素では計れないと思うのです。
ちょっとした仕草や振る舞いから、「内面的美しさ」が垣間見れると
考えます。
ここからさらに個人的な意見になっていきますが、
私が考える「内面的に美しい女性らしさ」とは、ずばり、和の作法です。
日本人の血が流れてるのをつくづく感じてしまうのですが、
外も内も美しく見えてしまいます。不思議ですね。
そんな着物を纏った女性がお茶を淹れてくれる姿!
これこそが私の感じる、まさに究極の内面の美しさを模した
女性の振る舞いであります。
作法を学ぶには茶道が一番良い。
という話を聞いたことがあります。
私は茶道を嗜んだことはありませんが、
茶道に精通した女性の美しさは並々ならないものを感じます。
着物を纏い、お茶を淹れよう! (スローガンか?!)
| コメント (15) | トラックバック (0)
最近のコメント